[横歴通信10月②]

◎第7回横歴落語会が開催されました。

10月13日(土)南区蒔田の松島旅館において伝統芸能を楽しむ集い「横歴落語会」が行われました。参加者73名、御座敷はほぼ満員で落語・端唄を楽しんでいただきました。本イベントは例会で歴史を学ぶだけでなく、歴史の中で生まれ親しまれてきた日本の伝統芸能にも目を向けようと6年ほど前から始められた集いです。
当会には大勢の落語通や端唄をたしなむ会員がおり、熱心に耳を傾けていました。古今亭菊太楼師匠の演目は「粗忽の釘」「厩火事」「祇園会」、永野桃勢一門の端唄は「秋の夜」などを披露いただきました。
今後も「伝統芸能を楽しむ集い」をさまざまな機会で、会員や当会関係者の方々と楽しんでいきたいと思います。

◎11月・12月の会場が大桟橋「波止場会館」に変更されます。
参加会員に2019年度版横歴カレンダーをお渡しします。

本年度11月5日(月)・12月3日(月)の例会は開港記念会館の更新工事のため大桟橋「波止場会館」に変更されます。お間違いのないようお願いいたします。

波止場会館TEL:045-201-3842
横浜市中区海岸通1-1
○開催時間等は通常通り変更はありません。また会館場所についての問い合わせ以外、当例会に関する問い合わせはできません。

アクセス
○みなとみらい線 日本大通駅徒歩5分(約250m)
2番出口より正面の信号を渡り「日本大通り」を直進し、次の「開港資料館前」の信号を渡った所から「象の鼻パーク」に入り右手にある白いビルです。
尚、「日本大通り」駅改札を出て右側に周辺案内図があります。
○市営地下鉄「関内駅」より徒歩15分(約900m)
1番出口より通りに出て右 市役所方面へ進み横浜公園側へ信号を渡り、「横浜公園」内を通り「日本大通り」に入り直進し、「開港資料館前」の信号を渡った所から「象の鼻パーク」に入り右手にある白いビルです。
○JR京浜東北線 関内駅より徒歩15分(約900m)
「関内駅」南口から「横浜公園」内を通り「日本大通り」に入り直進し、「開港資料館前」の信号を渡った所から「象の鼻パーク」に入り右手にある白いビルです。
○市営バス「大桟橋バス停」より徒歩3分
市営バス26系統に乗り、「大桟橋バス停」で下車、最寄りの「開港広場前」の信号をレストラン「スカンディア」側に渡り、通路からお入りください。
*横歴特製「2019年カレンダー」を配布いたします。
※11月に参加できない方は12月にお渡しします

◎会報「歴研よこはま」第77号の原稿締切ました。
たくさんのご投稿ありがとうございました。

特集テーマは「明治維新」
会員への配布は12月例会日

◎次回横歴例会


11月例会 11月5日(月)場所:大桟橋「波止場会館」
〇春口健二さん  演題 神社研究その6「 古代の祈りと祭り」
〇森岡 璋さん  演題「松陰日記を読む」(柳沢吉保伝)
〇進藤洋輔さん  演題「小机城を訪ねて」
*詳細は例会案内を参照してください。

 

◎秋の歴史散歩が開催されます


11月25日(日)に横歴秋の歴史散歩を行います。JR桜木町からもみじ坂を通り野毛山公園。野毛坂を下り、関内へ馬車道、本町通りを進み、開港資料館、ゴールは横浜公園で解散。開港地横浜をガイドするためのモデルコースを歩きます。詳細は11月例会時に

◎賢治の古書々々話 第三話「秋の短冊」


好評コラム!10月8日付で掲載。詳しくは「横歴各種ご案内―賢治の古書々々話」をご覧ください。

◎10月 横歴関連情報


◇10/21第1回ぷらり寄席 in川崎市民プラザ
当会会員 寺田隆郎さん(鹿鳴家河童)が出演されます。
アマチュア落語家が古典新作織り交ぜて多彩な演目でお届けする。市民寄席の開演です!
10月21日(日)16時30分開場 17時開演(15時30分より整理券配布)
川崎市市民プラザ2階 会議室 入場無料(定員100名)
お問い合わせ090-1777-4718

 

 

 

◇11/18わんぱく「お楽しみお笑いタイム」に当会中村さんが出演
11月18日(日)青葉区あざみ野 山内地区センターにおいて、小学生を対象にした落語や講談などの催し物が行われます。当会会員中村康男さんこと浮世亭寿八さんが落語を披露します。児童とその保護者優先ですが、興味のある方は事前に申し込み・お問い合わせをお願いします。
●青葉区あざみ野2-3-2 山内地区センターロビー TEL.045-901-8010

◇日本美術史同好会 11月例会日光東照宮・輪王寺及び周辺の社寺巡り
平成30年11月14日(水)~15日(木)集 合 11月14日(水) JR日光駅改札口12時30分
◇日本美術史同好会 9月例会「京都御苑と相国寺」レポート
*詳細は会員のサークル「日本美術史同好会」をご覧ください。