*上矢部句集18より
灼熱の太陽という言葉がぴったりの猛暑です。昼間はエアコンの効いた部屋で英気を養い、夕暮れからギンギンに冷えたグラスにたっぷりの氷、ジンと炭酸を注いで、夏の夜を愉しみます。カリビアンナイト。ほろ酔いで南の空を見上げると天の川、一段と光り輝く大三角はさそり座です。今年もこうしてまた夏が過ぎていきます。ユーミンはいいな~。
★8月のご案内
★役員会開催の報告
★当会専用ノートパソコン(PC)の導入
★メール会員登録のお願い
★今後の計画
★第一回「横歴 はま寄席」チケット発売開始
8月は休会月 役員会が開催されました。
8月6日(火)午前10時より正午までなか区活動センターで定例役員会が実施されました。今年度の上期実績報告、上期会計予算実績等の報告、下期計画や来年度の計画、例会発表者などのプランが協議されました。また会運営の改善並びに活動の向上を図る議題などが検討されました。最後に10月12日に開催される「横歴 はま寄席」のチケット並びにチラシが役員に配付され、会員の協力を得ながら拡販並びにPRの推進を図ることになりました。
●上期会員動向
1月から7月までの上期例会出席者数は月平均103名(会員95名)、 (前年度102名/93名)でした。会員数は新入会員13名、逝去者を含む退会者13名の同数で現会員数は166名(8月6日現在)となっています。
当会専用ノートパソコン(PC)の導入
近年例会発表者のパワーポイントを用いた発表が増えてきており、発表者各自がPCを持参していました。会としてはすでに画像投影用のプロジェクターを所有しておりセットで用意できれば、発表の際会員はデータを持参するだけで済むようになります。今回手頃な機種が見つかり購入することになりました。
「NEC LAVIE Direct NS」
15.6型 メモリ/4GB HDD/1T DVDスーパーマルチドライブ
Office Home & Business 2019/ワード、エクセル、パワーポイント
[横歴PCの活用]
●パワーポイントをはじめとする例会発表用パソコンとして活用
●イベントや旅行、歴史散歩の案内を画像や映像で行える。
●例会時に過去の例会記録等の閲覧ができる。
●会員のためのOfficeツールの指導・研修に役立てる。
〈注〉本PCは例会やイベントなどにおける業務に用いるもので、個人的な貸し出しはいたしませんのでご了承ください。
メール会員登録のお願い
会からの案内や連絡は、例会時またはDM、本ホームページでお知らせしていますが、緊急連絡などに速報性が高いメール案内をできないかとの声があります。そこでメールによる会からの通信連絡を希望される方は登録をお願いいたします。なお登録は任意ですので、す。必須ではありません。また連絡内容は当会の行事・運営等に関するものだけで、それ以外の利用はいたしません。また第三者にアドレスを渡すことはいたしません。
9月例会時より登録受付をいたします。
会への質問・提案などがありましたら横歴メールへどうぞ
会に関する質問・疑問・提案などがありましたら下記アドレスに「班名・会員名」を記入の上、メールをください。回答のメールを差し上げます。
横歴メールアドレス info@yokoreki.com
●今後の計画
研究発表
9月2日(火) 開港記念会館 〈発表者〉佐藤猛夫/瀬谷俊二郎/山本修司
10月6日(日) 開港記念会館 〈発表者〉鈴木美恵子/寺田隆郎/大岩泰
11月4日(月・祝) 横浜技能文化会館 〈発表者〉高橋正一/進藤洋輔/上野隆千
12月(日未定) 開港記念会館 〈発表者〉吉田友雅/西山達夫/加藤導男
伝統芸能を楽しむ集い 第一回「横歴 はま寄席」
10月12日(土) 横浜市鶴見公会堂 午後1時開場 午後2時開演 *下記詳細
秋季歴史散歩 (仮)『源氏から幕末 歴史的港湾が背負った光と影―浦賀』
11月24日(日)
会報「歴研よこはま」79号の発行11月末 12月例会時配付 特集テーマ「改元」
[訃報]
会員 田中 康氏が去る7月21日お亡くなりになりました。いつも快活でさわやかな笑顔が素敵な方でした。会員に慕われ、その急逝を惜しむ声が多く寄せられています。ご冥福をお祈り申し上げます。享年85歳。
第一回「横歴 はま寄席」のチケット発売を開始しました。
◆伝統芸能を楽しむ集い 第一回「はま寄席」
開催日 令和元年10月12日(土)
場 所 鶴見区鶴見公会堂(フーガ1号館6・7階)
JR京浜東北線「鶴見駅」西口下車徒歩1分/京浜急行「京急鶴見駅」下車西口改札より徒歩5分
時 間 午後2時~4時30分(開場1時)
(内容)社会人落語家6組による演芸高座 *詳細は添付チラシ参照
*会員の皆さまは9月例会よりご購入いただけます。
メールでもチケット購入ができます。案内リーフレットをご用意しますのでご家族・ご友人などにぜひご紹介ください。
●出演者プロフィール
よろず家笑治
川崎市を中心に活動中!根っからのお笑い好きが高じて落語だけに飽き足らず「漫才や漫談」にも手を出す“お笑い末期症状”驀進中。現在令和婚を果し亭主関白を目論むもはや白旗。明るく爽やかな高座を目指して笑治んいたします!
遊亭遊若
春日部市在住。手習い事に“遊三の実践落語教室”に入会。歯切れの良い口調が持ち味で、人の弱みを突くのが何よりの好物。高座の上で飛び跳ねる「飛ぶ落語」は圧巻の笑い。第7回ちりとてちん杯 全国女性落語大会ファイナリスト。
浮世亭寿八
川崎市川崎区生まれ。横浜青葉区で落語や講談などの演芸を行う「楽笑友の会」代表。少年時代からの噺家の夢はならず就いた仕事が夢金の現。醒めて再び人や地域を笑いで束ねる。横浜歴史研究会会員。
漫談ユニット/ヒョロビリーズ
三人共に噺家。全国各地からお呼びのかかる芸達者。ピンでも凄いがトリオも魅せる笑ガール。
参遊亭小遊「素人創作落語世界一決定戦2017」優勝
ぽんぽん亭遊月「全日本社会人落語選手権」優勝
参遊亭遊若「第6回落語国際大会IN千葉」VOLVO賞
風林亭飴治郎
横浜高津区で「やかん寄席」を主宰、笑いによる地域の活性化を目指す。「風林火山」で有名な出身地の山梨県と、「アメ」という愛猫の名が芸名の由来。「猫のようにしなやかで、みんなに愛される落語をしたい」。
鹿鳴家河童
はま寄席座長。社会人落語界きっての呼び声に近在の高座からお声がかかり日々飛び回る。江戸古典を得意とするいぶし銀の話芸で第4回「落語国際大会in千葉」決勝大会で準優勝を取った実力派。横浜歴史研究会会員。
観覧希望の方はメールで参加申込みができます
横歴メールアドレス info@yokoreki.com ・
①『横歴』のメールに「参加希望」「お名前」「連絡先(電話)」 「参加人数(4名まで)」を記入してお送りください。
②横歴より受付と参加人数分の座席番号を返信します。
*開催当日まで座席番号を忘れずに控えていただくようお願いします。
③開催日受付で「お名前」と「座席番号」をお申し出ください。代金と引き換えにチケットをお渡しします。