[横歴通信8月]


「小島健句集」(2011年)より

9月例会開催のお知らせ

8月3日現在、コロナ感染の第二波は全国的な広がりとなり、これまで以上に感染予防のスタンスを保たなければならない状態です。それでも私達は社会的・経済的活動を行わなければ生きてはいけません。with コロナとどう向き合っていくのか、世の中の状況を見守りながら進めていきたいとおもいます。横浜歴史研究会は先月ホームページ上にご案内した通り、9月6日(日)に開港記念会館講堂で開催します。当日の受け入れ態勢は開館の指示に基づいた制限下で実施いたします。
9月6日(日)横浜市開港記念会館 講堂
第一部 会員発表会 木村 髙久さん 演題『 乙巳(いっし)の変と大化改新の真相 』(午後1時10分~2時25分)
第二部 特別講演会 西野 博道 先生 (茨城大学講師)演題「 西洋と日本の城―比較と検証 」(午後3時00分~4時30分)

*講演の詳しい内容は「横歴 例会のご案内」をご覧ください。
*会員の皆さまには近日中に例会案内をお送りします。
*横浜市開港記念会館 講堂は決められたソーシャルディスタンスによる着席になりますが、現在のところ講堂定員の半数以下使用で200名程の余裕があります。特別講演を実施しますので、ゲストをお連れしての参加が可能です。

令和2年上期役員会が行われました

‘20.8月役員会

8月1日(土)横浜開港記念会館会議室で、本年度上期の役員会を行いました。議題はコロナ禍で延期になった例会の実施、バスツアー、春の歴史散歩などや、今後予定されている例会、行事などです。決定事項や変更される事項については随時例会においてご案内します。

 

 

 

 

会報81号原稿募集

コロナ休暇中の執筆原稿をぜひ寄せてください!!。
本年11月末日発行予定の会報81号の原稿募集を行っています。今回は「一般原稿」にあわせ「特集テーマ“復活”」を募っています。歴史上の劇的な復活劇や珍しい返り咲きなどがありましたら是非投稿をお願いいたします。またエッセイや俳句短歌などもお待ちしています。
●原稿締切り日 9月末日*期日には多少の余裕があります。
●会員配布日 12月例会日
●原稿提出先 編集長 山本修司 宛 045-323-0605  Eメール yamamomoy223@gmail.com
81号もカラー版!表紙にあなたのとっておきの1枚をご応募ください。
80号は遠藤容弘さんの「横浜港の朝」でした。みなさん自粛中と思いますが、カメラを片手に散歩をしてみてはいかがでしょうか?表紙並びに表4がフォトギャラリーになります。狛犬との自撮りなんて面白ショットでも構いません(表紙は無理かな?)。お待ちしています。

横歴会員中村さんがYouTube動画で講座公開

青葉区すすき野地域ケアプラザなどで落語や歴史講座などの活動を行っている横歴会員中村康男さんがコロナ禍で活動が狭められる中、主催されている「楽笑友の会」のホームページ・動画ギャラリーに「浮世絵から見る東海道五十三次の旅の魅力」を公開されています。またオンライン配信として、楽笑友の会によるオンライン寄席を公開しています。あわせてぜひご覧ください。
☞「笑 楽笑友の会」をクリックするとご案内のサイトに入れます。

動画ギャラリー