少しずつ暖かさが増してくる毎日、散歩をするとあちこちで梅が花開いています。心地よい外出にマスクも忘れがちです。春一番に舞う花びらを見てはこのままつつがなく時が流れてほしいと願う弥生三月。
3月例会会場ではマスクの着用をお願いします。
このほどコロナ禍におけるマスクの着用については3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねるという国の見解が示されました。ようやく長い忍従から解放される日が近づいてきたようで嬉しい限りです。
ただし3月6日の横歴3月例会では、会場内でのマスク着用を従来通りお願いいたします。当会は会員年齢が高く、会場は高齢者施設並みにコロナ対応を実施させていただきます。
令和5年度3月例会のご案内
3月6日(月)午後1時~4時 会場/関内ホール(小ホール〉
・ 横浜市中区住吉町4-42-1 ☎045-662-1221
・ 横浜市営地下鉄「関内駅」9番出口から徒歩3分
・ JR「関内駅」北口から徒歩6分
・ みなとみらい線「馬車道駅」5番出口から徒歩5分
研究発表
◆発表者
(1)青柳敏行さん 演題・・・『契り』
(2)高橋正一さん 演題・・・『京都市~横浜市金沢区を往来していた兼好法師』
(3)槙 良生さん 演題・・・『王将・坂田三吉と将棋の歴史』
詳細は例会案内をご覧ください。
川崎市幸区で加藤顧問の歴史講座が開催
さる2月17日、川崎市社会福祉協議会主催の冬季講座(全3回)(場所:さいわい健康福祉プラザ(老人福祉センター))において当会顧問(前名誉会長)加藤導男さんの歴史講座が行われました。第1回1月20日『源氏・平家の誕生と源平合戦』、第2回2月3日『将軍頼朝の謎の死と御家人十三人の抗争…〝虚構の比企氏の乱〝』と行われた講座は当日が第三回、『第三代将軍実朝暗殺の謎 承久の乱の真相 その後の北条氏』と題し、毎回満席となる盛況ぶりで、好評のうちに終了しました。
これまでも対外講演を行われてきた同氏にとって鎌倉時代は得意分野でもあり当会の看板を背負っての講話は面目躍如となりました。40周年を経て会のますますの発展に会員による対外活動がこれからも大いに期待されます。
宝井琴鶴さんの講談「神奈川をよむ」横浜伝承二題 開催
当会開催の催しで度々ご出演いただいている講談師宝井琴鶴さんの講演が2月19日(日)桜木町の「のげシャーレ」で行われました。演目は二俣川「畠山重忠の最期と踊場駅「踊場の由来」で共にご当地ゆかりのお話ということもあり、当会からも熊本会長はじめ多数参加し、名調子を堪能しました。今後とも先生とのご縁を大切に陰ながら応援して行きたいと思います。