年々開花時期が早まっている桜ですが、600種もの種類があり、1月の沖縄県のカンヒザクラ(寒緋桜)から始まって、5月の北海道のオオヤマザクラ(大山桜)まで、開花時期に大きな差があります。標高2000m以上に咲くタカネザクラ(高嶺桜)だと、7月頃に咲くことも。桜は平安時代ごろから梅に代わって日本の花の代名詞となりました。山から降りた穀霊が宿り、田植えの時期を知らせる花として木花咲耶姫の化身とされ、木花咲耶姫を祀る神社などが紋に用いています。散る、儚いイメージから武家の家紋としては敬遠されましたが、神戸の生田神社、大和の吉野神社、京都の東本願寺、奈良の唐招提寺では桜を神紋・寺紋に。江戸時代の大名では、細川家、仙石家、桜井松平家で使用され、東海地方に多く見られます。
令和6年4月例会のご案内
4月4日(木)午後1時~4時50分 会場/関内ホール(小ホール〉
・ 横浜市中区住吉町4-42-1 ☎045-662-1221
・ 横浜市営地下鉄「関内駅」9番出口から徒歩3分
・ JR「関内駅」北口から徒歩6分
・ みなとみらい線「馬車道駅」5番出口から徒歩5分
研究発表
◆発表者
丸山雅子さん・・・演題「近代日本の先駆者Ⅱ 天才数学者小野友五郎」
(午後1時10分~2時10分/質疑応答を含む)
飯山晴美さん・・・演題「フィールドワーク 赤穂事件」
(午後2時20分~3時20分/質疑応答も含む)
古谷多聞さん・・・演題「インパール作戦(昭和19年(1944)3~7月/後編」
(午後3時30分~4時30分/質疑応答も含む)
*詳細は例会案内をご覧ください。*
春の歴史散歩「春爛漫!北鎌倉の禅寺探訪」のご案内
~鎌倉五山の名刹から鶴岡八幡宮~
今回は源氏・北条から足利・徳川まで、武家の心の拠りどころともなった臨済禅の代表的な寺院を、じっくり堪能していただきたいと思います。皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております。なお、事前の申し込みは不要です。
日時・集合
令和 6年 4 月 14日(日) 12:30
JR北鎌倉駅 ・東口前(円覚寺側)
*各自昼食を済ませてきてください
参加費 1,500 円(拝観料、団体保険料など)
なお東慶寺は拝観料無しで各人お賽銭をとの寺意向
★当日は4月例会時に配布済みのイラストマップをご持参ください。
★ 雨天中止-中止の場合は当日AM8時までにHPに「開催中止」と載せます。ご不明な場合は担当幹事にご確認ください。
担当幹事 竹内章二 090-3240-2613 上野隆千 090-5543-0869
高田 茂 090-5529-0566 丸山雅子 070-5577-6651
令和6年度横歴バスツアー申込受付中
『新茶の香りの駿河路に家康ゆかりの地を訪ねる』
実施日: 令和6年5月19日(日)~20日(月)
参加費: 1名 40,000円
募集人員: 定員45名(定員になり次第締切)
{見学地のポイント}
・清見寺・・・・・大方丈、仏殿、鐘楼・駿府城公園・・・巽櫓、城跡
・静岡浅間神社・・大拝殿 ・久能山東照宮・・国宝社殿、家康霊廟、博物館
・臨済寺・・・・・竹千代手習いの間 ・吐月峰柴屋寺・・連歌師宗長作の庭園
庭園、今川義元霊廟
*3月例会で配布しております参加可否のはがきをご提出ください。