三渓園の大池に映る青空と白雲(髙島氏撮影)
ー 白雲が魚の頭に見えませんかー
令和 6年上期活動の振り返り
1 月 8日(日)定期総会・新春講演会
定期総会・新春講演会は74名の参加者(内総会出席者65名)。すべての議案は承認され、会員表彰・新編集委員の報告も行われた。
新春講演会 松尾 光 先生 「孝謙女帝の結婚話-淳仁天皇の后を巡って」
4 月 14日(日) 春の歴史散歩
5月19日(日)~20日(月)歴史研修バス旅行
ー旅行に参加してみての感想をお聞きしましたー
『2024年5月のバス旅行に初めて参加しました。従来平日旅行だったのが日月に変更、年休は1日で済むので現役世代も参加しやすい企画となりました。見学地はそれぞれ見所たっぷりで大変楽しく過ごしました。2日目は雨予報も天気に恵まれ、自称晴れ女Kさんが「頑張りました」との事。お昼の丁子屋ではMさんに火縄銃で撃たれる写真や、Tさんと熟年夫婦写真を取っている間に、私のリュックが忘れ物として届けられてしまいました。幹事の皆さん楽しい旅行を有り難うございました。来年も都合さえ合えば是非参加したいと思います。』
(I会員)
とても素敵なパンフレットが送られてきました。旅行会社の旅のしおりみたいな写真とイラストです。テンションも上がってきます。☺️小さい子が人質、と聞けばとてつもなく悲しくなりますね、私も男の子の母をやっていたので於大の方の気持ちを想います。泣きたいところです。ところが眼下に駿河湾と三保の青松の素晴らしい眺望の清見寺にも小さいけれど竹千代少年のための手習いの場があり、臨済寺にも手習いの場が。しかも天井には龍🐉極めつきはあの太原雪斎さんが師。今川の役に立つよう養育されているとしてもおばあちゃんも来てくれているしこれは相当優遇待遇人質。きっと於大の方もほっとした事でしょう。そして私もお手植えの梅とかみかんにほっこりしました。久能山と日光のどちらに埋葬されているか問題、私は断然久能山に一票です。理由はこれはもうそこに行ってそう感じた。これだけです。博物館のお宝も富士山も皆美しく眼福でした。
手習いの場から墓場まで全てが順調かつスムーズかつ面白い。良き旅となりましたのはみんな企画してくださった方々のおかげです。ありがとうございました。(K会員)
ー旅行担当役員のハラハラドキドキー
令和6年度バスツアーを終えて(S氏)
広重の浮世絵「東海道五十三次」の〈丸子〉には、茅葺き屋根の茶店の店先に大きな看板が立てかけら れて、そこに〝名ぶつとろろ汁″と書かれています。 このとろろ汁、横歴のツアーであれば四百年続くという老舗「丁子屋」で食べることに意義がある、と 旅行代理店から最初に示された食事処を「丁子屋」に変更するよう申し入れました。そうしたら、土・日 は団体さんはお断りとのこと。ならば月曜に丸子へ行こうと一旦決めた行程をひっくり返しました。そうまでしての麦とろ飯ですが、内心では一抹の不安がありました。江戸時代東海道を行き来した旅人に食べさせた素朴な麦とろ飯が、美食家も多いであろう横歴の皆さんの口に果たして合うだろうか、と。それは取り越し苦労というものでした。大変好評を得たようで、ホッとした次第です。また、家康が将軍職を秀忠に譲って駿府へ隠居したある日、安倍川岸の茶店で一休みしたところ、店の親父が黄な粉を安倍川上流で採れる砂金に見立てて、搗き立ての餅にまぶして「安倍川の金な粉餅でございます」と言って出した。家康これを大いに喜び安倍川餅と名付けた由。そうだ、これをツアーの土産にしよう‼と参加人数分を製造元へ一括手配しました。斯くして今回のバスツアー『新茶の香りの駿河路に家康ゆかりの地を訪ねる旅』は、現地を目で見て肌で感じ、加えて歴史を食する旅となったのでした。
バスツアーを終えて(幹事のつぶやき)(T氏)
ツアー2日目、「朝 起きると 外は大粒の雨が・・」天気予報は 静岡全域、午前中は傘マーク!今日の行程は 日本平からロープウエーで久能山東照宮・・
雨の中、久能山東照宮で一体何をすれば・・(どうする家康?)不安を抱えながら、バスはホテルを出発。
ところが、バスが日本平への山道を走行している30~40分の間に、お天気は急に回復!日本平駐車場に着く頃には、雨は上がり 遠くの空には青空が。これには、ビックリ。
これもひとえに今回幹事の普段の心がけのお陰だと。時間の調整で、暑かったけど 日本平山頂に上れたこともラッキー。富士山や駿河湾の眺めは最高でした。
今回のバスツアーは、地元の名ツアーガイドの奮闘と天候に恵まれ、参加者の協力のもと全員が無事に しかも定刻に横浜駅に戻れた事が何よりも嬉しかったです。
6月 会報誌発行 会報「歴研よこはま86号」(6月例会時配付)
会報の書式データ(word文書)を公開、提供して合理化、配布後にアンケートをとり、今後の参考とする。
会報87号(11月末発刊予定)の原稿受付は、7月から9月末。『特集テーマ 城』は事前に申告を依頼。
横歴勉強会 古文書入門講座 6月1日(土)6月30日(日)7月14日(日)
横歴勉強会 パソコン教室 ーパワーポイント入門講座ー
6月29日(日)7月20日(土)7月28日(日)
*8月25日(日)には上期役員会が行われる予定です。